ビットコイン価格180万円で始めてみた僕は養分になるのだろうか?

仮想通貨

昨年の2020年に遡ります。

仮想通貨素人の僕に2020年はやたらビットコインのニュースが耳にすることが多い年でした。

ざっくりしたところで上がっているらしいと。

もう11月、BTC価格は180万円、ようやく買ってみることを決意。

会社の余剰資金を充てた。

仮想通貨をある程度知っていてこの記事を見ている人にとっては

「遅っ!いや高っっ!」

と思われる値段と思います。

なにせその年の3月時点では90万円、7月時点では110万円だったのだから。

そして5月に見たこちらの動画、

【祝】ビットコイン100万円突破!これから先はどうなる?

このへんからココロが突き動かされることとなり、

そして9月のこの動画、

ビットコイン 大転換 絶好の買い場到来か?

「このまま買わないでいていいのだろうか」なんて感情まで起こる。この時点で動画発信者のアフィリエイトにハマっているのだろうか。

そこから決断まで2ヶ月を要して値段は180万まで上がったところで

この動画。

2028年末ビットコイン価格は1億円?

一億えんね!? 言ったね? 一億えんだよね?

ハンマープライス!

「いきまーす!」(←バカ)

遅いだの高いだのそれを気にしたところで始まらない。この時点で購入を決めたのだから。

後悔するだけ無駄というもの。

仮想通貨の遍歴

そんな私ですが、過去に一度だけ仮想通貨を買ったことがあったのでそれも記しておきたい。

それは2017年の12月頃、当時は投資の類いはもちろん興味すらない、今よりさらに100倍情弱な私。

良く遊んでいたK介君はWEBとかネットカルチャーに詳しい。その彼からビットコインの話をされた。当時30万くらいだったと記憶している。

「アツいんすよー、今買っておけばーー(ツラツラ)」

「ほーん、(買わね。)」

程度に聞き流す。当時ビットコインとか仮想通貨というものが世間で言われ始め、私の耳にも入ってきたくらいの頃。

全く興味なしの私。そんなんにつぎ込む金ねーし、そういうの良く分かんないし。

それから1ヵ月ちょっと、K介君やその周りの友達は仮想通貨を買ってたりしているようで。

そして楽しい話や儲かりそうな話が好きで、人を巻き込むのが得意なN君からも「買わないの?」とオススメされた。

それじゃあ、と泣けなしの2万円で買ってみることにした。

銘柄は当時草コインの中でアツいとされていた?XPってやつを。友達の受け売りで。

取引所ですが国内の取引所ではなく海外のcoinexchangeというところを(ここも友達の指南の上で)。

購入してからアプリを開くこともなく気にもしていなかったのですが、

そして今回買うときに、そーいえばと思い出し、coinexchangeを見たらサービス終了していました。

「あっ。。。」

文字通り2万円をドブに捨てた形となりました。笑

まぁ良いんです。当時の自分はただ買ってみたかったのでしょう。

まったく理解していなまま小さい失敗をしてました。

失敗は小さい方がいい。よね?

今回の購入について

というわけで2020年11月に買ったわけですが、

今回の取引所はコインチェックを使っています。

勢いのままスマホで口座開設して入金して購入までできたので。皆さんが言う通りカンタンでした。

学長の一言で不安になる

こうして”将来は1億円プレーヤー予定”となったワタクシを一気に不安にさせる一言にあう。

私がこのブログや資産運用を始めるまでに至った両学長、もう今や説明不要な存在かもしれませんが、

とにかく学長の情報は信用しまくっているワタクシなのですが、

こちらの動画で言っていたのが、、

第162回 【2017年の再来】暴騰する仮想通貨に投資するべきか?ズバリ回答します【株式投資編】
※この動画には広告・プロモーションが含まれており、当概要欄のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。▼オンラインコミュニティ『リベシティ』▼リベ大ブログ【2017年の再来】暴騰する仮想通貨に投資するべきか?ズバリ回答します!

仮想通貨を始めるにあたってのご意見、「仮想通貨、養分になるよ」

みたいなことを言ってまして、

それを聞いたとたん一気に不安になりました。

「また下手こいたのか俺は。。」

だってビットコイン買ったのが11月18日なのですが、

この動画があげられたのが12月3日ですよ。

まさしく買って浮かれていた直後にこの動画を見たわけです。

とどめの一言

「ちゅどーん!!」

・・・

(もう虫の息なんですけど…)

とにかくその凄まじい影響力は私の浮かれた野望を打ち砕いた。

もういいよ。この資金がどうなろうと。

と、ふてくされる。

そして執筆時点の現在は

年末にふてくされてから2021年になり、5月末現在、

こうして記事として振り返りができているということは、

まだ爆死していないということです。

コインチェックのアプリアイコンはスマホの一番最後の画面に置いています。

たまにしか開かないように。

そしてたまに開いて「ムフフ」となっている今現在。

しかーし!

またもや大暴落の兆しを見せている5月末現在。

どうなってしまうのでしょう。

全然分かりませんがまた大きな動きがあればレポートいたします。

 

コメント